最近OSBボード(OSB合板)流行ってますね。
OSBボードは安くて丈夫でカッコ良くて、壁材や家具にも使えるし、使い勝手が良いです。
今回はOSBボードでミニボックスを作りました!
材料
・OSBボード 910㎜×1820㎜×11.5㎜ 1枚@1300円
①棚板 227㎜×377㎜×11.5㎜ 3枚
②側面板 450㎜×250㎜×11.5㎜ 2枚
③幕板 377㎜×25㎜×11.5㎜ 6枚
④棚受け 227㎜×11㎜×11.5㎜ 6枚
※OSBボードはホームセンターでカットしてもらいましょう!
道具
・クランプ
(クイックバークランプ、C型クランプ)
・コードレスピン釘打機
・木工用ボンド速乾用
作り方
1.①棚板に③幕板を接着する。
棚板の側面にボンドを付けて、幕板を圧着します。
さらにピン(20mm)を打ちます。
反対側も幕板を付けてクランプで1時間程度圧着したままにしておきます。
3枚同じものを作ります。
2.②側面板に④棚受けをボンドで接着します。
棚受けが動かないようにして重りなどで負荷をかけ圧着します。
(すみません。画像取るの忘れました。。)
2枚同じものを作ります。
3.組立て
棚受けにボンドを塗ります。
①棚板を②側面板に接着した③棚受けに乗せピンを打ちます。クランプで止めながらやると作業しやすいです。
2段目も同じようにボンドを塗って①棚板を乗せ①棚板と③棚受けをピンで留めます。
3段目も同じようにボンドを塗って①棚板を乗せピンを打ちます。クランプで圧着して1時間おきます。
4.完成!!
組み立て自体はすごく簡単です!
今回は家にあった材のあまりから作ったので自分でカットしたのですが、、、
カットは大変でした。カットはホームセンターに頼みましょう^^
組立時間は1時間かからないくらいでかんたんでした。
出来栄えも良くできて満足です!
まとめ
物を入れるとこんな感じです。積み上げていただけのモノタロウのカタログを収納できました。。
頑丈!
OSBボード自体に耐力が合るので重いものを入れてもゆがんだりすることがありません。
カラーボックスとかだと棚板が曲がったり、後々壊れたりしますが、これなら大丈夫そうです。
70kgの私が腰かけてみましたが大丈夫でした。
かんたん!
ホームセンターでカットしてもらえば、安い費用でかんたんにおしゃれなボックスが作れます。
OSBボードが一枚 1300円程度ですので、このサイズのボックスが2つ作れます。
値段的にはカラーボックスと同じくらいですので、カラーボックスを買う代わりに作るのも良さそうです。
木取り図も上げてますので、ホームセンターでそのままカットしてもらえると思います。
興味を持たれた方は是非作ってみてください!